2009年03月01日

犬のケア講習会



      1日 午後2時から 宮崎市カリーノ8階

      コミニティーホール。
    
      老犬のケアの仕方などについて、

      ドッグトレーニングインストラクターの

      中塚圭子さん が 講演されます。

      宮崎大学 ボランティアサークル 

      びいだま 主催

      事前申し込み不要 入場無料


      みなさん!今からでも 行けますよ

      わんちゃん ねこちゃんを 家族に持っていたら

      いつかは 通る道 どすれば 

      快適に 最後まで 過ごさせてあげられるか

      今後のわたしの 課題です!
      


同じカテゴリー(いぬ)の記事画像
生きています
譲渡会
涙の対面
決まりました
さよなら
家族にしてください!
同じカテゴリー(いぬ)の記事
 生きています (2016-04-14 21:05)
 譲渡会 (2015-07-10 12:58)
 涙の対面 (2015-07-08 13:54)
 決まりました (2015-06-06 17:08)
 さよなら (2015-04-19 17:20)
 家族にしてください! (2015-04-15 20:50)

Posted by わんちゃん at 12:40│Comments(8)いぬ
この記事へのコメント
こんばんは

今日、私が子供のころから行く散髪屋さんに行ってきましたが、そこで、高齢のハスキー犬を飼われていました。

久しぶりに訪ねたので知りませんでしたが、昨年10月に亡くなったということでした。

とても臆病で、ひょうきんな一面があったそうで、飼い主の床屋のご夫妻は彼が脳梗塞をわずらって夜中ほえるときは、睡眠薬をつかわず、外で添い寝をしたり、すぐ出て行けるようにソファーで横になるなどされていたそうです。
最後は、自宅で晴れた穏やかな日に家族に看取られながら、14歳の生涯を終えたそうです。
獣医の先生も家族に看取られながら、本当に大往生であった、と言われたそうです。
本当に、簡単じゃないですが、犬に限らず動物と人間が良い関係でいられることを意識しないといけないですね。
Posted by いこいこいこいこ at 2009年03月01日 20:43
・・・行けばよかった・・・
気がつくのが遅かったです・・・
また何か情報がありましたら教えてください☆
Posted by おさんぽあるみ at 2009年03月01日 21:50
どうでしたか講習会?
私も一緒に行きたかったです。
Posted by おっぽ!おっぽ! at 2009年03月01日 21:57
あちゃぁ 昨日だったんですねっ 
いけばよかったなぁ~~~>< うちにも今年16年目の老犬がいるので勉強になったでしょうね

四季の会さんでは いろいろな情報を知る事ができ ありがたいと思います^^
(未だにどれも実行できてない自分がいますが・・・汗)

また何か情報があったら教えて下さいね★
Posted by marcomarco at 2009年03月02日 09:48
いこいこさん ハスキー犬の お話 最後まで優しく腕のなかで 迎えられた
散髪屋さん 涙がでます。ボランティアなんかしなくても 実際に・・・

一生懸命 地道に頑張って下さる方がいらっしゃる事 とっても うれしくなります。そしてありがとう!
わたしは 人生は 経験するために 生まれてくると思いますよ
親の立場から 言わせてもらうと 子供の幸せが 親の幸せ いこいこさんが 幸せと 思う時 ご両親のしあわせ 満足してらしゃると 思います。
今を 一生懸命生きよう!
Posted by わんちゃんわんちゃん at 2009年03月02日 13:37
あるみさん本を買ってきましたから

お貸ししますよ!
Posted by わんちゃんわんちゃん at 2009年03月02日 13:39
おっぽさん 私の頭に いれてきました。

入るかどうか 判りませんが?

よかったですよ!
Posted by わんちゃんわんちゃん at 2009年03月02日 13:42
marukoさん いつか ご一緒できること を願ってます

これからも 宜しくお願いします!
Posted by わんちゃんわんちゃん at 2009年03月02日 13:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
犬のケア講習会
    コメント(8)